fc2ブログ

船橋市議会議員 日色健人 意志あるところ必ず道あり

待っていたって、始まらない。さあ、新しい船橋に! より良い船橋のため、日々奮闘する船橋市議会議員 日色健人の活動をつづるブログです。

一般質問終わりました。

おはようございます。日色です。

去る6月12日(火)、一般質問を終えました。
今回は、(1)非常時における自治体の責務について (2)北部清掃工場建替えについて (3)青少年行政について の3点を通告し質疑を行いました。

今回から、新たな質問方式が試行され、本会議場で初めて一問一答方式にて質疑を行うことができました。
これまでは質問回数が制限され、複数の項目をまとめて質問し、まとめて回答するという方式でしたが、今回は回数も制限が無く、より深く、よりわかりやすい質疑を目指したものです。

行ってみた感想としては、根拠となるデータ→問題と考える箇所→現状の理事者の見解→自分の考えとそれに対する回答、というような一連の「流れ」を組み立てることができるテーマ、あるいは「流れ」を作って質問するにふさわしいテーマにとっては、やりやすい方式です。

逆に、上記のような「流れ」を作れない場合、あるいは流れなど関係なく強い想いを持って主張したいテーマなどの場合には、従来方式が向いてるようです。

また、一問一答式は短いやりとりをある程度前提とすることから、台本の読み合いは傍から聞いていて滑稽となり、質問者も答弁者も、原稿を読むのではなく自分の言葉で語れることが必須だと思います。

ちょっと質問項目を盛り込みすぎたところもあり、最後15分が尻切れトンボになってしまいましたが、60分の質疑の模様をご覧になっていただければ幸いです。

下記リンクからご覧ください。

http://220.110.150.171:8080/chukei/video_24y2r/day4/0612_00.asx



スポンサーサイト