こんにちは。日色です。
お昼のニュースによると今朝は「この冬一番の寒さ」だとか。日比谷公園の噴水に氷が張っていましたが、「この冬一番」の寒さはあと何回来るのかと考えただけで気が萎えます。
今朝の津田沼駅頭も風が強く厳しい3時間でした。
さて、昨日「船橋市立医療センター年報」をご紹介しましたが、今日もまた一つ年報をいただきました。題して「消防年報」。昨年6月発行とのことですが、議員には会派単位でしか配布されなかったとのことで、いただいてきました。今日午前中に、現在国の方針に基づき県が進めている消防広域化の問題について、当市の状況を消防局へお伺いにいった際、資料として頂戴したものです。
ざっと目を通すだけでも時間がかかりそうなのですが、消防組織の沿革から火災統計・救急統計・災害備蓄状況、はたまた船橋市の気象状況統計など、じっくり読み込めばいろいろな視点が与えられそうなデータが詰まっています。
議員にとって、こうした市の状況を総括的に把握できる統計資料・要覧は大変貴重な情報源です。先日も図書館で「図書館要覧」なる冊子をいただいてきましたが、本当はこのような冊子をひとつひとつ時間をかけて読み込み、議会活動のヒントを探さなければならないのだと思います。
ついつい、いただいたままで山積みしてしまうこうした資料を、時間のあるときに読み込んでいきたいと思っています。
スポンサーサイト