fc2ブログ

船橋市議会議員 日色健人 意志あるところ必ず道あり

待っていたって、始まらない。さあ、新しい船橋に! より良い船橋のため、日々奮闘する船橋市議会議員 日色健人の活動をつづるブログです。

船橋市議会改革の理念と基本方針

こんにちは。日色です。

ようやく、というべきでしょうか。
去る2月6日(月)に行われた議会運営委員会で「船橋市議会改革の理念と基本方針」が全会派一致のもと、決定されました。
昨年4月の改選後にスタートした議会改革の取り組みにおいて、ようやく全体の方向性が定まったことになります。

ここにいたるまで、全議員アンケートの実施、全員協議会の実施、アンケートの集約と集約結果に基づく各会派意見の集約、とずいぶんかかりましたが、とにもかくにも全会派一致でひとつの文書をまとめることができたことの意義は大きいと思います。

内容は下記の通りです。

船橋市議会改革についての理念と基本方針

理念
 船橋市議会は、地方自治の本旨に基づき、二元代表制の機能を活かすことにより、市民の負託に応え、市民生活の向上を目指す。

基本方針
1 条例制定・政策提言等、政策立案能力の向上を図る。
2 執行機関に対する監視機能を強化する。
3 合意形成を目指して、議員間討論など活発な議論を行うための仕組みをつくる。
4 積極的でわかりやすい広報を実施する。
5 市民の多様な意見を受け止める仕組みを充実させる。

 前記5項目の実現を図るため、市民に信頼される議員のあり方について検証する。



えっ、これだけ、と思われるかもしれませんが、あくまでこれは「理念」と「基本方針」であり、これに基づき、今後具体的な各論の協議に入っていくことになります。
各論に入った際にまた各会派議論百出になる可能性がありますが、この大きな方向性が定まっていることで、議論の集約が進むことを期待しています。

スピード感を持って、各論の議論に入りたいと思います。


スポンサーサイト