HIIROTAKETO
帰宅したら、共産党さんの『あの街この街』がポスティングされていて、市西部から立候補予定の新人候補者(女性)の紹介が。よくみたら私と同い年。同じく政治に関わることを志しながら、立ち位置がこうして別れてしまう理由はどういうところにあるのだろう。
02-07 22:41今の状況では二島や面積等分すら、ロシアは相手にしないだろうが、ほんの20年前はまだソビエトだったことを思えば、20年後の国際情勢などわからない。今は雌伏の時、領土問題の存在を自国民に伝え、ロシア首脳が嫌がろうが強いメッセージは発信し続けるべきだろう。
02-07 21:29北方領土返還、NHK21時のニュースで比較的時間を割いて取り上げた。返還を焦って妥協してはいけない。高齢化する元島民の方の思いもあるだろうが、二島や面積等分などでは島民の方の思いをかえって踏みにじる。領土問題は100年かけても原則を貫くべき。
02-07 21:23選挙ポスターのデザイン、ほぼ完成。今週末まで熟考して発注予定。多才な友人を持って有難いことこの上なし。感謝。
02-07 20:17朝倉議員がツイッターの使用について質問。内容によるのでは?とあいまい回答。
02-07 15:48船橋市議会立候補予定者説明会。定数50に対し出席者は現職39、新人25、元職2の計66陣営。
02-07 15:46このあと13時半から立候補予定者説明会。4年前は一人で行くのが不安で、知人に付いてきてもらったっけなあ。
02-07 12:53そういう私は何が出来ているか。例年この時期のチラシにはこの問題を取り上げていたが、今年はスルーしてしまったなあ。せめてものツイートと署名集め、今日からはスローガン入りのボールペンを使おう。
02-07 12:49
各県での運動も全く広がっていない。先日の県広報に県民集会の案内が出ていたが、年度末の平日午後の講演会(元島民の方)に参加できる方がどれだけいらっしゃるか。私もその日は議会だ。
02-07 12:42返還運動も形骸化してないだろうか。運動の構成団体はあまた数えるが、上部団体だけの例会化して、末端まで届いていない。例えば今日は日本JCの会頭も来ていたが、各LOMには今日が北方領土の日であることを知らせるメールひとつ来ていない。
02-07 12:37北方領土返還要求全国大会を中座して船橋へ戻る。総理挨拶まで傾聴したが、駄目だこりゃ。原稿すらつっかえてるし、最後は『頑張りまぁす!よろしくお願いしまぁす』策が手詰まりなのは周知だが、だからこそ気合いだけでも必要なのに。
02-07 12:33九段会館。相変わらず転げ落ちそうな3階。他に会場ないのかと毎年思う。
02-07 11:22これから九段会館。北方領土返還要求全国大会。当然総理は来るんだろうな。会場荒れそうだ。
02-07 10:41現職だから業界の人には違いないのだが、『これって業界人としての保身かも』と立ち止まって考える癖は忘れないようにします。 RT @yon_nan「業界の人」に染まらない姿勢はお持ちください。
02-07 09:53今朝方は夢に藤代市長が出てきた。夢解釈不能ですが。寝覚めが良かった、、、と言うわけではない。
02-07 09:41冷えた心と身体を朝日の当たる窓際の席で暖める。ファミレスのドリンクバー、ホットココアはロイヤルホストが一番濃い気がする。
02-07 09:38愛知の民意や、みんなの党の人気が全く理解(共感)できない私は、すでに『業界の人』になりきってしまったんだろうか?
02-07 09:26船橋駅頭終了。ポケットティッシュよりも、チョコレートの付いたマンションチラシよりも必要とされない私の政策チラシ。もっとクオリティを上げないと駄目ということですね。
02-07 09:23