HIIROTAKETO
今週の読書:「これからの『正義』の話をしよう」マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳、早川書房、2010。日曜夜のサンデル教授の講義は、ちびまる子教授とサザエ教授の講義を希望する子供達に阻まれて、受講できないまま終わってしまった。
06-24 23:04明日の議会開会前の市船ダンス部による国体PRパフォーマンス、ネット中継はあるのかな?議運委員長がカメラ云々ツイートされてるのはこの準備かな?
06-24 19:46どうして締切まで間がある原稿というのははかどらないのだろう。
06-24 13:47@mutsuyo ご事情理解できました。市直営の教室でなくても、産院との連携などで土日開催の選択肢を増やすことは可能かもしれませんね。担当課に伝えます。
06-24 12:00@mutsuyo 母親教室(船橋市の正式名称は「はじめてママになるための教室)」の受講率は全初産者の4割程度だそうです。受けなくてもお産はできるのでしょうが、受けたほうがいいのは間違いないです。やはり、「母親教室があるので」という理由ではお休みとりづらいですかね・・・
06-24 11:46@mutsuyo 母親教室、積極的に広報していませんが出産予定月が違っても36週までの方は受け入れているようです。産休入られてからの受講もぎりぎり可ですが、同じ時期に出産予定のママ友、とはならないし妊娠期の諸注意も活かす時期が少ないですね。パパママ教室は土曜日ですが・・・
06-24 10:50明日の議会最終日を前にして諸準備のための休会日。議会報告原稿の作成にとりかかる。明日以降週末は行事目白押し。今日みたいな天気だと助かるのですが。参議院選挙期間中のためしばらく駅頭は自粛。家族と朝ごはんを食べられる。
06-24 10:21
06/24のツイートまとめ
スポンサーサイト