fc2ブログ

船橋市議会議員 日色健人 意志あるところ必ず道あり

待っていたって、始まらない。さあ、新しい船橋に! より良い船橋のため、日々奮闘する船橋市議会議員 日色健人の活動をつづるブログです。

12/28のツイートまとめ

HIIROTAKETO

頼むよ船橋支店・・・・年末にも市議会レポート発送しますので、、、:総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査 大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/I7fyvL75 @dol_editorsさんから
12-28 15:24

スポンサーサイト



12/27のツイートまとめ

HIIROTAKETO

1983年に20代後半だったメンバーは、2037年には80代前後か・・・まだご健在である可能性はあるな。
12-27 16:03

青年会議所が1983年に埋めたタイムカプセルが夏見の運動公園にあるらしい。この事実、JC手帳などにはひとことも書かれていないぞ・・・。今の現役で知っている者がいるのか疑問。もっとも、開けるのは市政100周年(2037年)の予定なので、そのころの執行部が何とかするだけの話だが。
12-27 15:59

船橋市南部清掃工場焼却処理方式選定委員会傍聴中。(ただいま休憩中)こちらの建て替えが終わるのは10年ほど先の話だが、最初から見ておかないと、後で困ることになる、と思って。
12-27 10:55

12/26のツイートまとめ

HIIROTAKETO

ホームページを更新しました。9月議会の議事録、12月議会の質問動画、後援会連絡先(ご寄付受入口座)、市政報告会のご案内などを更新したほか、1月1日発行予定の市議会レポート19号を先行独占公開しています。ぜひご覧ください。 http://t.co/X24zamr6
12-26 17:02

医療公社にやらせるという説明がすでにあったが、いったいなんなのか、これ。RT @Funabashi_city: 【イベント】: 第1回船橋市夜間休日急病診療所指定管理者選定委員会を開催します http://t.co/R35t8v2i #funabashi #船橋
12-26 16:59

しかし今月は多数の忘年会と胃腸炎で、非常に胃腸に負担のかかった1か月だった。明日がおそらく最後の忘年会だが、なんとか無事に終えたい。
12-26 15:09

昨日は一日お腹の調子が悪く外出せず。トイレに12回ほど。その間にお風呂の大掃除をこなして20時就寝。今朝は7時起床。体調回復して年末の挨拶回り。あとは各種支払いを残すばかり。
12-26 15:02

不信任決議でなく辞職勧告決議となった「ある議員」の理由がいい。「年末年始にバタバタしたくない」 まあ確かに。当事者は大変でしょうが・・・町長辞職勧告案を可決 朝日町議会 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/4Prl2FMb
12-26 14:56

12/21のツイートまとめ

HIIROTAKETO

【閣議了解「第23回世界スカウトジャンボリー」への協力】http://t.co/MBwvFCQw
12-21 15:03

問題山積、おっしゃるとおりですね。ですが、だからこそ、政治の仕事があるのだと思います。すべて計画的で、調和のとれた社会など有史以来実現したことはないでしょうから。RT @keikomiyake: つぎはぎ市政 http://t.co/K2FrnggD
12-21 14:57

12/18のツイートまとめ

HIIROTAKETO

会議の公開は定められた職員の仕事です。それらをチェックするのも私達の仕事。ご理解ください。@kanayan23: 職員の方へ労うのが先では? 市議は職員の上司ではない @HIIROTAKETO @Funabashi_city 会議の告知を前日(しかも日曜日)にupするとは
12-18 11:01

というか、19日の会議の告知を前日(しかも日曜日)にupするとはどういうことか。会議の事前告知の重要性は以前指摘したんだが"@Funabashi_city: 【イベント】: 船橋市ホテル等審議会の開催について http://t.co/h0VeK2yl #funabashi
12-18 00:47

こういう審議会や条例があるのは知っていたが、実際に開催されるのを聞くのは初めてだ。非公開だけど。"@Funabashi_city: 【イベント】: 船橋市ホテル等審議会の開催について http://t.co/h0VeK2yl #funabashi #船橋"
12-18 00:37

12/17のツイートまとめ

HIIROTAKETO

今更ながらなんだが、アマチュア無線(ハム)やってる人がハムカツ好きというのは、つまり単なる語呂合わせに基づくネタだったのだろうか?
12-17 00:58

今日の忘年会、『髪をすっきりと切れ』『いいスーツを着ろ』『靴を磨け』『〇〇に負けるな』と叱咤激励を頂いた。
12-17 00:43

『本当に』『しっかり』『きっちり』を多用するコメントや挨拶、答弁は信用してはならない。
12-17 00:31

ハムカツ好きの皆さ~ん、タモリ倶楽部の特集見てますか~。
12-17 00:29

12/15のツイートまとめ

HIIROTAKETO

ようやく本会議。
12-15 14:37

議長、議運の影響力が大きくなるのかな。先行自治体のケースが知りたい。"@atmatsumoto: 散々審議して、採決されず放置→廃案(涙)ってことも起こるかも。QT @HIIROTAKETO: 通年議会だと採決をどこで入れるかが政局になるのだろうか。"
12-15 09:25

夜はこれでもかと続く忘年会のため、車を置いてバス通勤。京成バス快走ちう。
12-15 09:06

議会も今日が最終日。何事も始まりと終わりがあるのは大事だと思う。通年議会だと採決をどこで入れるかが政局になるのだろうか。
12-15 09:03

12/10のツイートまとめ

HIIROTAKETO

月食見えて満足。ついでに、次にハレー彗星来るのいつだったか、と調べてみる。
12-10 23:27

12/09のツイートまとめ

HIIROTAKETO

貴重な議会休会日。これから断固たる決意で議会報告の初稿作成と名簿整理を終える。ツイッターやフェイスブックで遊ばない。JCや稲門会の作業を優先しない。絶対に。
12-09 12:47

早稲田大学鵬志会、二つのニュース


日色です。
今日は常任委員会の審議、所属する建設委員会は議案陳情とも少なく、早々に終了しました。
事務所に戻って片づけをしています。

表題は、私が大学時代に在籍した政治サークルのことです。

今朝のNHKニュースをはじめ、民放各局の報道番組や、新聞各紙、ネットニュースでも大きく取り上げられていましたが、野田佳彦総理大臣による、母校早稲田大学での初の講演を昨日実現したのが、私の後輩達でした。

早稲田大学鵬志会は「現場現実主義」(松下政経塾の「現地現場主義」とどこか重なりますが)をモットーに、政治の現場を学生自らが体験することで、政治への理解を深め、自己研鑽を行おうとする学生サークルです。
私も4年間在籍し、各種選挙のお手伝いや様々なセミナーへの参加など、今日につながる多くの経験を積んできました。

なかでも、年2回、大隈講堂に時の政治家を招いて行われる講演会は活動の目玉であり、会の創設以来錚々たる顔ぶれが並びます。私が在籍していた頃には加藤紘一氏、梶山静六氏、亀井静香氏、鳩山由紀夫氏、山崎拓氏などを迎えたことが思いだされます。

自分のプロフィールにも記録を残していますが、確か開戦記念日当日だったと記憶しているので今日からちょうど13年前、大隈講堂に当時自由党党首だった小沢一郎氏を迎えて講演会を開催しました。当時小沢氏は、新進党の解党から自由党の旗揚げなど、今と変わらず政局の中心におられ、大学での初の講演実現に興奮したものです。
私が実行委員長を務めさせていただき、企画書の作成から事務所への依頼、警察との警備調整、学内外への情宣などをこなしたことを懐かしく思い出します。

昨日もそうだったでしょうが、開演前には長蛇の列で2階席まで満席の入場制限、金属探知機による警察の警備、在京各社のマスコミ対応など、本当にしびれる体験の連続でした。
小沢氏と控室で何を話したのか、緊張していたのか思いだせないのですが、氏が講演を座右の銘とする「変わらずに残るためには、変わらなければならない。We must change,to remain the same.」で締めくくったのを記憶しています。(講演録は翌月の月刊誌「諸君!」に掲載されました)

当時の大学にはまだ革マル派が大手を振って活動しており、彼らの妨害をいかに排除するか、も神経をすり減らしたものです。(野田総理のニュースを見た後だったらか、今朝方はなぜか議場で革マル派にヤジられ、ヤジり返す夢まで見ました・・・)


そして今日、同じく鵬志会の名前がネットニュースに流れています。

私たちが大隈講堂に迎えた小沢氏は刑事被告人として、本日8回目となる法廷に出廷しました。
当時すでに小沢事務所の職員で、私が作成した企画書を取り次いでいただいた鵬志会OBの石川知裕先輩は過日証人尋問を終えていますが、同じく鵬志会の1年先輩で、千葉県出身の池田光智先輩が証人尋問を受けたそうです。

産経新聞のネットニュースでは、法廷の模様を詳しく中継していますが、そのなかで鵬志会の名前やその活動にも尋問がありました。その後の厳しい取り調べと、調書への署名を検事に迫られるくだりは、証人を身近に知るものとして読むのが辛くなるばかりです。

実は、池田先輩は大学1年時に実施された総選挙において、野田佳彦事務所のボランティアに参加し、寝食を忘れて取り組まれたのですが、自由民主党の候補に105票差で敗れるという結果になりました。池田先輩が作られた野田事務所と鵬志会とのご縁が、昨日の母校での講演会の開催に結びついています。

池田先輩は卒業後、小沢事務所に入ることを決めた際、野田氏の自宅を訪れ、自身の決断を伝えられ、御礼を述べられたと野田氏から聞いたことがあります。
また、彼が逮捕された際には、実弟で、私と同じく船橋市議会議員を務めておられる野田剛彦議員も大変心配をされておられました。

もし陸山会事件がなければ、立場は違えど共に首相の凱旋講演を喜び合えたであろうと思うと、残念でなりません。
政治の道を志し、共に学び活動し、酒を酌み交わした先輩同志たちをあらためて思いだすとともに、歴史を重ねる華やかな講演会の開催の裏に、政治の世界の厳しさを改めて垣間見た気がした昨日今日でした。






12/07のツイートまとめ

HIIROTAKETO

今回の議員発議案の提出全てに欠けていたのは、目的達成の為に他者を説得する姿勢。提出前に根回し(言葉は悪いが、つまりは意見聴取と調整)もなく、質疑を前にしても質問取りをするでもなく。所詮は独り善がりのパフォーマンスに過ぎなかったのだろう。本気なら、まだまだやれることがあったはず。
12-07 00:06

12/06のツイートまとめ

HIIROTAKETO

議員発議による条例をはじめとした議会からの政策立案は、これからの議会に期待される役割の大きなもの。それが、稚拙なやり方で提案されるがために批判の的となり、結果、政策立案自体の機運が損なわれることを恐れているのですが。難しいですね。
12-06 23:56

議員提出の発議案に対する質疑に立った。議案を積極的に出されることは素晴らしいが、その過程で手抜きが透けて見えるのが許せず、またきつい物言いをしてしまった。いつか自分に反って来るに違いない。気をつけよう。
12-06 23:51

12/03のツイートまとめ

HIIROTAKETO

ご心配をおかけしました。ようやく復活しました。"@peachbomb235: って飲み過ぎですか!!いずれにせよ、お大事に!!(笑)
12-03 19:48

気持ち悪い。
12-03 09:50

一般質問終わりました


日色です。
去る11月30日、一般質問を終えました。

今回は、バラマキとしか評価のできない住宅リフォーム地域経済応援券交付事業、北部清掃工場余熱利用施設建設、行田国家公務員体育センター跡地利用について取り上げ、市執行部に質しました。

内容詳細についてはレポートでまとめたいと思いますが、取り急ぎ質問動画が上がってきましたので下記にリンクを貼っておきます。

http://220.110.150.171:8080/chukei/video_23y4r/day3/1130_03.asx

もっと怒気を含んだ質問だったかと思いましたが、見直してみるとそんなに怒っている風でも無く、抑えた調子だったので、このくらいなら全然問題なさそうです。

11/30のツイートまとめ

HIIROTAKETO

少々質問のボルテージが上がり過ぎてしまったようで、周囲からやや引かれてしまったかもしれません。街頭での演説ではないのだから、感情的になる必要はないですよね。反省。
11-30 19:41

住宅リフォーム助成制度について、市長を答弁者に指名し、少々厳しい表現で指摘をしました。これまでは演壇に登壇して質問していたので、質問時に市長と目を合わせることはなかったのですが、今回は対面式。ガチンコで向き合う市長はちょっと怖いです。ただでさえガタイはでかいですから。
11-30 19:35

一般質問登壇終了。詳細は明日以降、動画がアップされたらご報告しますが。
11-30 19:31

一般質問一日目終了。最後はだいぶほのぼのして終わりました。まだ議会運営委員会が残ってます。
11-30 18:09

さて、今日は一般質問登壇日。14時前くらいでしょうか。北部清掃工場余熱施設建設、住宅リフォーム助成制度、行田国家公務員体育センター跡地整備について取り上げます。
11-30 09:31