fc2ブログ

船橋市議会議員 日色健人 意志あるところ必ず道あり

待っていたって、始まらない。さあ、新しい船橋に! より良い船橋のため、日々奮闘する船橋市議会議員 日色健人の活動をつづるブログです。

釣りキチ


ベラが釣れてます
スポンサーサイト



06/28のツイートまとめ

HIIROTAKETO

3日前からファクスのインクがきれていたのに今気づいた件。
06-28 16:54

旧「市政会」の長谷川代表@hasegawamasaru 、中村実議員とはいわゆるけんか別れではなく、自分達の立ち位置、主張を明確にするための会派結成であったことも申し添えます。ただ、これまでお世話になった先輩議員にご迷惑をおかけするのも事実。議員活動でご恩返しをしたいと思います。
06-28 16:32

会派乱立の中で、我々「未来創造」は保守系会派の立場から、?議会改革 ?会派マニフェストの取り組み ?市政チェック機能の強化 ?政策立案機能の強化 ?市民の代弁者として の5項目に対する姿勢を掲げることで、差異化を図り、市民の理解を得たいと考えています。 #miraisouzou
06-28 16:00

これで船橋市議会は、定数50名に対し10会派が乱立する状況になりました。自民党系だけで5会派(未来創造含む)、民主党系2会派、公明党、共産党、諸派(市民ネットワーク、新社会党、無党派ほか)。多様な民意の現れなのか、大選挙区制の弊害か。 #miraisouzou
06-28 15:56

新会派「未来創造」は私のほか、木村哲也代表 @kimura_tetsuya 、大矢敏子議員 @ohya_toshiko もツイッターを活用されている、正真正銘のつぶやき会派でもあります。 #miraisouzou
06-28 15:50

新会派「未来創造」、日本テレビとは関係ありません。あしからず。
06-28 15:12

新会派「未来創造」結成しました。

                                    平成22年6月28日

             会派「未来創造」結成にあたって


             船橋市議会 会派「未来創造」代表 木 村 哲 也
                                    大 矢 敏 子
                                    日 色 健 人


このたび、私たちは下記の目標の実現に向け、新会派「未来創造」を結成することといたしました。
船橋市の現状を考え、未来を見据えた新たな政治を創造すべく、全力で活動をしてまいります。
市民の皆様のご支援ご協力を心からお願い申し上げます。


(1)議会改革に向けて

・二元代表制に基づく議会の活性化のために必要な施策を議論・提言します。
(本会議場における一問一答制の導入、全員協議会の活用等による議員間討議の実現、委員会の定例化等による議論の深化、情報機器の活用など)

・議会および議員の役割を市民により理解していただくための取り組みを議論・提言します。
(情報公開のさらなる徹底、委員会のインターネット中継、議会報告会の開催など)

・議員定数、議員報酬、政務調査費のあり方について議論を行います。

(2)旧「市政会」会派マニフェストの継承

・旧「市政会」が作成公表した会派マニフェストの実現に向けて引き続き行動します。

(3)市政に対するチェック機能の強化

・議会に上程される議案はもちろんのこと、各種審議会など市政の意思決定にかかわるあらゆる事柄について調査議論し、市民の負託に応えます。

・議会閉会中においても、市執行部とは日常的な意見交換、ヒアリングを行い、情報収集に努めます。

(4)政策立案機能の強化

・機会をとらえて広く外部有識者からの知見を求め、また他市の先進事例についても積極的に学び、
当市における施策の立案に役立てます。
 
(5)市民の代弁者として

 ・市内各種団体との定期的な会合等により、市民の声を直接捉え、市政に反映させるよう努めます。

以上

06/27のツイートまとめ

HIIROTAKETO

今日はボーイスカウト、レオクラブ、これから青年会の夜回りと各種団体奉仕の一日。日焼けで顔が真っ赤&たびたび降る雨で頭ぼさぼさ。この顔で涙していたかと思うと、それはそれでまた泣きたい。
06-27 19:02

5年前の立ち上げ時からお世話になり、すでに故人となられた顧問がもしここにおられたら、どんなに喜んでくれただろうかと思うと、それ以上の言葉が出なかった。
06-27 18:56

仕事柄、挨拶には気を遣う。どんな短いスピーチでも、頭の中で構成を考えて話す。だけど、今日の挨拶は久々に涙で詰まってしまって困った。5年前、チャーターメンバーとして始めたレオクラブの最終例会。自分が集めてまわった新役員や、新入会員を前に最後のスピーチ。
06-27 18:54

西海神小学校PTAバザー奉仕なう。人手不足でフル回転中。 http://twitpic.com/20bf9i
06-27 12:22

06/26のツイートまとめ

HIIROTAKETO

二日酔いのまま朝から幼稚園バザーの手伝い。かき氷を300食ほど。予想よりも風が涼しくて売上のびず。これから来客。かなり消耗してます。
06-26 15:22

06/25のツイートまとめ

HIIROTAKETO

さて、本会議。
06-25 12:58

議場での国体ダンスパフォーマンス終了。市船ダンス部の皆さん素敵でした。最前列だったんですが、至近距離すぎてどきどきしちゃいました。
06-25 12:48

チーバくん


ようこそ議場へ

06/24のツイートまとめ

HIIROTAKETO

今週の読書:「これからの『正義』の話をしよう」マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳、早川書房、2010。日曜夜のサンデル教授の講義は、ちびまる子教授とサザエ教授の講義を希望する子供達に阻まれて、受講できないまま終わってしまった。
06-24 23:04

明日の議会開会前の市船ダンス部による国体PRパフォーマンス、ネット中継はあるのかな?議運委員長がカメラ云々ツイートされてるのはこの準備かな?
06-24 19:46

どうして締切まで間がある原稿というのははかどらないのだろう。
06-24 13:47

@mutsuyo ご事情理解できました。市直営の教室でなくても、産院との連携などで土日開催の選択肢を増やすことは可能かもしれませんね。担当課に伝えます。
06-24 12:00

@mutsuyo 母親教室(船橋市の正式名称は「はじめてママになるための教室)」の受講率は全初産者の4割程度だそうです。受けなくてもお産はできるのでしょうが、受けたほうがいいのは間違いないです。やはり、「母親教室があるので」という理由ではお休みとりづらいですかね・・・
06-24 11:46

@mutsuyo 母親教室、積極的に広報していませんが出産予定月が違っても36週までの方は受け入れているようです。産休入られてからの受講もぎりぎり可ですが、同じ時期に出産予定のママ友、とはならないし妊娠期の諸注意も活かす時期が少ないですね。パパママ教室は土曜日ですが・・・
06-24 10:50

明日の議会最終日を前にして諸準備のための休会日。議会報告原稿の作成にとりかかる。明日以降週末は行事目白押し。今日みたいな天気だと助かるのですが。参議院選挙期間中のためしばらく駅頭は自粛。家族と朝ごはんを食べられる。
06-24 10:21

06/22のツイートまとめ

HIIROTAKETO

さて、仕事に戻ろう。事務所を維持するのも結構大変。
06-22 14:51

「隊長、事務所倉庫の土間から湿気が侵入しています!すでに一部がカビに占領された模様!あたりに異臭を放っています!」「慌てるな!こんなこともあろうかと、重曹1kgを用意してある!被占領地域に重点投下、ブラッシングの上速やかに制圧せよ!」「制圧次第除湿剤を追加投入用意!」
06-22 14:50

「隊長、アリの巣2か所を発見!攻撃準備整いました!」「アリキンチョール攻撃ようーい!」「てーーーーっっ!!!」 しゅうううううううううううううううううううう!!!!!!!!!
06-22 14:42

予算特別委員会は会派代表にお願いして(すいません)、たまった所用雑用を処理中。
06-22 14:40

06/21のツイートまとめ

HIIROTAKETO

今日の読売2面「四季」:徐ろ(おもむろ)に黴がはびこるけはひあり 松本たかし 我が事務所も蟻に続いて黴の攻撃。生物多様性は大事だが、快適な住環境も大事。時間ができたらホームセンターへ行きたい。殺虫・防カビ・除湿・脱臭・・・クスリだらけになりそう。 
06-21 18:43

06/20のツイートまとめ

HIIROTAKETO

@kimura_tetsuya @Tsukegawa 歴代地区会長のコメント、恐縮です。一年間、だいぶエネルギーを投入しましたが、それ以上の経験をさせて頂きました。奉仕とは、常に感謝ですね。
06-20 23:01

レオ地区ファイナル合同例会in成田ゆめ牧場を終えて一安心。一年間預かってきた地区会長の仕事もあとは会計報告を残すのみ。来週の最終例会を終えればいよいよ卒業だ。
06-20 20:01

06/19のツイートまとめ

HIIROTAKETO

事務所でたまった書類整理。どこからか蟻さんが入ってきている。築50年の古家なので、隙間だらけなのは仕方ない。「うちの事務所は法律守って飲食の提供しないので、食べるもの何も無いよ」、と語りかけてもお構いなしの様子。
06-19 13:42

06/18のツイートまとめ

HIIROTAKETO

一日の中で、色んな肩書、役職、立場、役割をこなす。ようやく一人静かな状況になったが、そうなるとあとは寝るだけという不思議。
06-18 23:33

06/17のツイートまとめ

HIIROTAKETO

粛々と議事が進む。
06-17 14:29

さて、議会。
06-17 12:58

06/16のツイートまとめ

HIIROTAKETO

議員は皆一国一城の主のようなもの、常在戦場の覚悟は持っているつもり。それでもなお信頼できる仲間、良き師を求めたいし、自らも信頼されるに足る人間でありたい。
06-16 22:32

議会:一般質問も後半戦。自分の番は終わってしまったので、落ち着いて他の議員の質問を聞く。
06-16 12:34

06/14のツイートまとめ

HIIROTAKETO

一日ツイッターから自分を遮断すると、さかのぼって追いつくのは不可能ですね。よって、すっぱりとあきらめる。今が一番大事。週に一度は休ネット日が必要。
06-14 09:46

一般質問終わりました。

日色です。
先週11日金曜日、13回目となる一般質問を終えました。

今回は、①船橋小学校&中央保育園建替えについて、②街の活性化について(シティセールス、ブランド化)、③会議の公開について を通告しました。

一人15分の持ち時間だと正直、駆け足の質問になってしまいますが、それぞれに論点ははっきり示した質問になったかと思っています。

質問の模様は下記リンクからご覧ください。


http://220.110.150.171:8080/chukei/video_22y2r/day3/0611_07.asx

別ウィンドウで動画が再生されます。

06/12のツイートまとめ

HIIROTAKETO

明日は一日ツイッターを休むことにした。
06-12 22:36

今日は千葉市議会自民党幹事長の小川としゆき市議、熊谷千葉市長と、県都を率いる二人の若いリーダーから刺激を受ける。地議連での小川市議の直言も、熊谷市長の熱いスピーチも素晴らしかった。
06-12 20:33

千葉稲門会総会は開会挨拶に続いていきなり早稲田大学校歌を三番まで斉唱。勿論拳を振り上げて。さすが第二の日本国歌。
06-12 20:30

再び千葉へ。千葉稲門会総会に船橋稲門会名代で出席。ゲストスピーカーは同窓の熊谷市長。先月に引き続きの講演拝聴。
06-12 16:42

次の予定、時刻を間違えていたことが判明。危なかった。いったん戻るかな。
06-12 12:30

今日は午前午後と千葉で会合二つ。夜までに床屋へ行きたいが、時間とれるか。
06-12 09:05

「市が出資する法人の経営状況報告」に対する質疑

日色です。
6月10日(木)の深夜(といっても22時過ぎ)に登壇した質疑の模様です。
市が出資する11の財団法人等(いわゆる外郭団体と呼ばれるものです)については、年1回その経営状況が報告されます。

それぞれに専門性をもちながらも、実質的に市の仕事を請け負うことで運営されている団体であり、多くの人や補助金の投入を受けているものもありますので、その内容のチェックは重要です。

今回私は、それぞれの団体が法人税を課税されているか、また納付しているかどうかという視点で整理し、さまざまな実態に分かれていることを指摘したうえで、市のガバナンス機能、指定管理者制度との整合性、外部監査の必要性を問いました。

この日は朝10時半から議会日程が入っており、議長選挙をはさんで14名が登壇した(答弁は50回以上あったはず)ハードスケジュールの最後(しかも夕食抜き・・・高齢議員にはこたえたはず・・・)の質疑だったので、議場の集中力を高めるのにも気をつかいました。

やや準備不足できっちりと詰め切れなかったのが残念ですが、質問の様子を下記にリンクしておきますので、お時間がありましたらご覧いただければと思います。


http://220.110.150.171:8080/chukei/video_22y2r/day2/0610_15.asx

別ウィンドウで動画が再生されます。

06/11のツイートまとめ

HIIROTAKETO

いや、市の答弁を個人に依拠して聞いちゃいかんかと思い直しました。市長になら聞いても良かったかな。ではご答弁をどうぞ。 RT @atmatsumoto: @HIIROTAKETO 日色議員とは微妙に異なる見解を披露するつもりだったのに、聞かれなかったです。残念。
06-11 17:34

通告してますよ。? 街の活性化のために本当に必要なものは何か。市の見解を問う。
06-11 15:54

次の質疑で聞きますのでよろしく。 RT @atmatsumoto: @HasegawaMasaru 休憩中ですが、誰が頑張ればいいのでしょうか?@HasegawaMasaru 本日の本会議で朝倉幹晴議員funa コミケの提案。絶対頑張るべきだと思う。 #funabashi
06-11 15:51

バスで市役所へ移動中。。相変わらず国道14号は渋滞。まずこれを解消することが一番の活性化ではないか?難しいのもわかるが、何とかならないものか。
06-11 11:10

今日も一般質問に登壇予定。ラフ原稿しかできていない。テーマは?船橋小学校及び中央保育園建替えについて ?街の活性化について ?会議の公開について の3点。自治体の主導するシティーセールスやその手法としてのブランディングは「だれのために」、「何を目標として」行うのか?答弁に期待。
06-11 10:23

昨日22時過ぎ、市が出資する法人の経営状況についての質疑に登壇。外郭団体の法人税納税と税務処理(実費弁償方式)について、指定管理者制度と市のガバナンス、監査と絡めて質問。着眼点はオリジナルだと自負するが、ろくに原稿用意できず、準備不足で詰めが甘い質問になってしまったと反省。
06-11 10:20

事務連絡:今日は11時過ぎ登庁の予定です。
06-11 09:02

今日の議長選挙、我が会派の長谷川代表は2票及ばず。残念。ツイッター議長の誕生ならず。この選挙、伏線は13年前の市長選挙時から引かれているとの説に瞠目。議会、奥が深い。
06-11 01:04

06/10のツイートまとめ

HIIROTAKETO

今日は議案質疑8名、経営状況報告の質疑6名が予定されておりますが、私は最後14番目に登壇の予定です。議場に疲労感が充満する(であろう)なかで、いかに緊張感ある質疑ができるか…
06-10 12:31

今日はこのあと議場での議長選挙を経て議案質疑、経営状況報告の質疑です。議長選挙は立候補制ではなく、原則会派ごとに意見統一の上、経験人格識見のふさわしい方の名前を書きます。
06-10 12:20

06/09のツイートまとめ

HIIROTAKETO

クリーニングに出したスーツを引き取りに行ったら、見覚えのあるUSBメモリも一緒に返ってきた。これも中まできれいになってしまったんだろうか…
06-09 19:32

@Fjc_Daisaku ダイレクトメール送りました。ご迷惑をおかけしました。
06-09 05:37

06/08のツイートまとめ

HIIROTAKETO

私の考えは、11日の一般質問で。 RT @ando_shinsaku: 本日の「船橋ブランド研究会」の様子と私見ですhttp://ow.ly/1VwZ7
06-08 21:55

@testagp 行き違い申し訳ありません。今月は自民党応援で変則スケジュールです。今日は西船橋にいました。明日は船橋の予定ですが、天候その他で変更される場合もあります。
06-08 12:42

@yagitakeshi 『参政権』という言葉があるように、政治とは常に参加する権利であって義務ではありません。政治家の側から参加を促すものではなく、あくまで有権者から積極的に関わっていかなければ、知らず知らずに搾取されてしまうだけでしょう。
06-08 05:49

@yagitakeshi 朝の駅頭活動を不愉快に思われている方がいらっしゃる、とは認識しています。それは申し訳ないのですが、同時に、現時点での市民と政治の接点のひとつとして理解いただければありがたいですか…
06-08 05:43

06/07のツイートまとめ

HIIROTAKETO

@yagitakeshi 関心を持つか持たないかは市民の自由です。読まずに捨てても結構ですが、それはご自身で政治への接点を捨てているだけでは。
06-07 22:36

@yagitakeshi 駅頭の目標を何に据えるかですが、候補者ないし政党の存在を伝えるきっかけにはなるかと。何を伝えるかについては、演説よりもチラシの配布のほうが重要です。すれ違いざまでも意見(応援でも批判でも)をいただければ、私たちにとって有権者の感覚を図る尺度になります。
06-07 09:42

寝過ごした 急いで駅頭へ
06-07 06:53

@testagp 通常は月曜:船橋、火曜:東船橋ですが、今月は参議院選挙前のため変則になっています。あしからずご了承ください。
06-07 01:33

06/06のツイートまとめ

HIIROTAKETO

レオクラブの引き継ぎ準備。スポンサークラブの皆さんと。手際よく進み予定より早く帰宅。今晩はゆっくり過ごせそう。
06-06 16:30

06/05のツイートまとめ

HIIROTAKETO

@yagitakeshi そうですねー、政治と市民の距離感は、この国の不幸です。それを埋めるのも給料のうちだと思ってつぶやきます。こちらもつい熱くなって返信失礼しました。
06-05 23:07

@yagitakeshi 私は女房子供抱えて、自己都合で退職し、貯金崩して半年生活&選挙準備しながら立候補しましたよ。いまでも落選すれば雇用保険もなく無職です。普通選挙制とはそういうもの。お金のあるなしではありませんよ。誤解なきよう。
06-05 22:26

@yagitakeshi 公務員(議員も非常勤特別職公務員)の給与制度に対するご意見として受け止めます。任期があるとはいえ、その間は収入が保障(しかも税金から)されている者として、民間の景気には感度を保っていきたいと思います。
06-05 22:18

@yagitakeshi 議員が給与に見あった仕事をしていないと思えば、落選させればいいのです。ふさわしい候補者がいなければご自身で立候補することも可能です。私はそう思って立候補しましたよ。
06-05 22:05

@yagitakeshi 市議会は国政と同じ理屈で動いていないこともあり、色々考えつつ、現時点では政党には属していません。会派市政会と名乗っても、伝わるところは少ないかと。支持政党は自民党です。それは隠すつもりはありませんよ。
06-05 21:56

事務所でたまった書類を整理。書類とメールボックスは片付いたが、ゴミ箱と週明けに市役所で片づけなければいけない宿題がたまった。6月議会の一般質問周囲通告は火曜日正午。昼食取りそびれて空腹。
06-05 15:06

今日の読売の新首相に関する座談、表面的すぎるかもしれないが、わかりやすい。なんだかんだいいながらも、新政権に対しては期待から始めないと、やりきれない。
06-05 13:06

心暖まる感動的なセレモニーだった。学舎という心のふるさとに対する思いを、世代を越えて共有する機会を与えて頂いた校長先生のご配慮に感謝。 http://twitpic.com/1u0f3b
06-05 12:34

母校西海神小学校の校舎建て替えに伴うお別れセレモニーなう。 http://twitpic.com/1tynlr
06-05 09:21

@testagp 帝王学とは、民主主義下にどのような役割を果たすのか、浅学にて、、、リーダーとしての資質を磨け、というご忠言と受け取りました。ありがとうございます。
06-05 00:59

06/04のツイートまとめ

HIIROTAKETO

しまったなんだかお腹いたい
06-04 23:35

今朝K村議員と駅頭後、朝からハンバーグ定食を食べた。その際『昨日夜食に牛丼食べた』と言われてびびったが、偉くなるにはそれくらいできないといけないのか。ので、先輩に倣ってすき家なう。
06-04 23:22

昨日のようなトリッキーな議会運営の策を弄するグループが主導する議長選挙に加担してよいのだろうか?組織のリーダーとは常に信頼される存在であるべき。会派の立場、保守の足並み、世代交代、議会改革の方向性、さまざまな要素を鑑みて考えたい。図書室も辞さず。
06-04 10:53

トレバ?トレーニングの場かな?ツイッターアカウントを共有するということですか?>RT @funabashigikaig 安藤です。ここのトレバ(練習場)は、船橋市議会議会運営委員会関係者と、関係者が推薦の会派メンバーと、管理権限の共有も希望。ユーザー名はfunabashigi
06-04 10:21

06/03のツイートまとめ

HIIROTAKETO

船橋の(と思われる)方を中心に、少しフォローを増やしました。読み切るのに時間を要するようであればまた考えますが・・・
06-03 18:03

議長の辞職は恒例だが、これまでは散会せず休憩にして話し合いが行われ、速やかに(と言っても数時間はかかるが)後任が選出された。議会のトップに空白を作らないという見識があったと思うのだが、今回の場合そうした配慮はないのか。
06-03 15:47

確定 船橋市議会は議長から辞職願が提出され副議長預かりに。次回代表者会議は10日午前10時半。異例の1週間の議長選挙。
06-03 14:51

本日の会議は散会。未確認情報:議長から副議長宛に辞職願提出、副議長預かりで会派代表者会議招集の予定らしい。が、誰もそんなこと聞いていないのにまとまるのか。
06-03 14:29

今のやり方のままでいいと思わない若手は私達の会派だけではないということを、ベテランは気づいていない。なぜなら、ツイッターは悪だと信じて見ようともしないから。だからいくらツイートしても大丈夫。
06-03 10:24

@HasegawaMasaru 議長選挙、議場での所信表明をやってはどうかという提案が最大会派からあがったというのは本当ですか?
06-03 08:56

議会人事を話し合う会派代表者会議に参加するには、、、会派代表になるしかないのか。
06-03 00:45

@kimura_tetsuya 待っていたって始まらない!市議会バリアフリー!
06-03 00:40

議長選挙も世代交代が必要!
06-03 00:33

会派の立場もあるが、議会内の若手には若手なりの考えもある。それをかたちにして伝えていくために、議会内人事という機会に独自の動きをすることもあり得ます。
06-03 00:21

【“06/03のツイートまとめ”の続きを読む】

6月議会開会しました。

今日から6月議会開会。
議案は補正予算など16議案、大きなものでは67億円の西浦資源リサイクル施設建設が。

議長が都合により辞任、勉強会日程をはさんで再開日の10日まで、非公式に
議長選出に向けたやりとりがあるようです。1週間とは異例の長期間です。
こういうのは空白を開けずに決めないと、それはそれで問題があると思うのですが・・・
(だからこそ、これまでは夜中までかかっても短期集中で決めていたのでは)


ようやく、このfc2ブログでもツイッターとの連携が始まったようです。
なんでも、ツイートが自動的にブログにも投稿されるとか。
更新翌日からの適用なので、明日からどうなっているか、楽しみです。