日色です。
先週から配布を始めている市議会レポート第8号をUPしましたのでどうぞご覧ください。
市議会レポート第8号(PDFファイル)どういうわけだか4ページ→1ページ→2ページ→3ページ という順になってしまってますが・・・
連休前に片づけなければならない仕事ももう一息です。
スポンサーサイト

船橋市は9路線35駅を擁する鉄道の街でもあります。

海神小新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
こんにちは。日色です。
ようやく暖かくなってきました・・・今日からほぼ1か月ぶりに自分の駅頭活動を再開しましたが、コートを脱いでも大丈夫な程度に気温が上がってきています。
とはいえ、久しぶりに3時間も駅頭に立つとさすがに体は冷えますが。
今週は穏やかな天候のようなので、きっちりノルマをこなしていきたいと思います。
さて、今日は一日事務作業。
年度末締めの政務調査費収支報告を作成したり(領収書の現物添付なので整理が結構大変)、
ずっと気にかかっていたホームページの整理をしたり。
ホームページは議事録やインターネット中継へのリンクがごちゃごちゃになっていたので、思い切って一覧に整理しなおしました。
今見直してみると、2年前の初質問はずいぶん肩に力が入っていて気恥ずかしい思いですが、初心を忘れてはならないと改めて感じます。
また、昨年秋の決算特別委員会の議事録もリンクを整理しました。
書記さんが「あー、」とか「えー、」とか余計な語尾をカットしてくれているので、大変読みやすく、論旨も明快になっているのがありがたいところです。
文字ばかりで読みづらいかもしれませが、議会とはこんな議論を日がな一日しているところ、というのを感じていただければと思います。
船橋市議会議員 日色健人 オフィシャルホームページ
http://www.taketo2784.net
こんにちは。日色です。
気づけば2週間余り更新が停止したままとなってしまいました。
それほどここ2週間は忙しかった・・・・
3月は1年間の予算を決定する予算議会、また今年は定額給付金に関する審議が日曜日に行われるなど、なかなかハードな審議日程でした。
それにあわせて、4年に1度の県知事選挙に、早稲田の先輩でもあり、私の選挙に際してもお世話になった西尾県議が出馬されたこともあって、微力ながらお手伝いに参加したりもしていました。
また、卒業式・卒園式やボーイスカウト、レオクラブの行事などが目白押しで、本当にめまぐるしい年度末でした。
ようやく今日、落ち着いて議会資料を整理したり、駅頭で配布する資料を作成したりと、多少机の前に腰を下ろせた感じです。なお、駅頭は県知事選挙に伴い中断していましたが、来週から再開予定です。
早くもこの4月で4年の任期は折り返し。次の自分の選挙が気にもなり始めていますが、日々、やるべきことをきちんとこなしていくことが、有権者からの信頼を得ることにつながると信じて、少しづつでも歩を進めていきたいと考えています。
新年度もよろしくおねがいいたします。m(_ _)m