日色です。
昨日より12月議会が開会し、質問の準備や資料の整理、はたまた高さ規制の問題や、宅地課長逮捕にニセ医師診療問題、忘年会やその他なんだかんだと重なって、大変あわただしい年の瀬となりそうです。
そんななかでも、とりあえず駅頭だけは。やめてしまってはこれまでの努力も水の泡。
今日もなんとか出動できました。ここ最近の記録は。
11月14日(金) JR津田沼駅北口2F西側
11月17日(月) JR船橋駅北口
11月18日(火) 理由は忘れたがお休み
11月19日(水) 東葉高速鉄道東海神駅北側
11月20日(木) JR西船橋駅南口西側
11月21日(金) JR津田沼駅北口1F東側
11月25日(火) JR東船橋駅南口西側
11月26日(水) 東葉高速鉄道東海神駅南側
11月27日(木) JR西船橋駅北口 (ほんとうは南口東側に立ちたかったが、先客がおられた)
明日は一日、議案等勉強会です。

千葉日報県西面より。
高さ規制ホットラインの受付中です。
マンションにお住まいの皆様のご相談にお答えします。
読売にも同趣旨の記事が掲載されていますのでご覧ください。

すでに報道のとおり、船橋市の宅地課長が収賄容疑にて逮捕されるという、衝撃の事態となりました。
面識のある職員の方が渦中の人となっていることは大変ショックなことです。
来週開会予定の12月議会において、真相が明らかにされることを願うばかりです。
写真は贈賄側とされる業者の工事現場にて(容疑の場所とは異なります)。特段の混乱なく工事が行われていました。
こんにちは。日色です。
駅頭に立ち、議会報告を手配りしていると、多くの方とふれあうことになります。
大方はレポートを受け取っていただき、そのままお見送りするだけですが、その間にもわずかなりとも目があったり、会釈を交わしあったりできるとそれだけでもありがたく、また報われる思いもします。
しかしながら、そんなに楽しいことばかりではなく、時にはトホホな事例も。
ここ最近であった出来事を思い出して、半分愚痴ととられるかもしれませんが、書いてみようと思います。
某月某日 JR船橋駅
人通りもまばらな6時過ぎ、駅構内をいったりきたりしながらぶつぶつつぶやいている中年女性。あきらかに目つきがおかしい。早口で「鉄拳(格闘技ゲームの名前か)で日本人が世界一、知ってるか、ニューヨークで世界一取った、!"#$%%&&&&'$'・・・」と意味不明な問いかけを発しながら近づいてくる。
そしてとうとう、私の隣に立って通り過ぎる人に「知ってるか、知ってるか」と誰彼かまわず話しかけている。あまりの気味悪さに、「あの、ちょっとそこ困るんですが・・・」と話しかけると、とたんに怒り出して「なんだお前、鉄拳で世界一できんのか、知ってるのか、世界一、日本人、)'%#(!'!!)///・・・」と迫ってくる。これはしまったと思ったが、相手にしないでいると、ひとしきりまくしたてたあと、いつのまにか歩いて行ってしまった。
後日、別の県議会議員の方のブログにも、「JR船橋駅で駅頭中に、中年女性にケリをいれられた」との記載があったので、おそらく同じ目にあったに違いない。鉄拳で護身術でも習う必要がありそうだ。
某月某日 JR東船橋駅
ロータリーを通ってきた中年男性から話しかけられる。
男性「あそこでタバコ吸ってるのがいるが、注意しないのか」
私「??いや、ここは西船橋や船橋駅と違って禁止区域ではないんですよ」
男性「船橋市は条例があるだろう。全市で禁止じゃないのか」
私「禁止なのは重点区域だけなんですよ。あとは努力義務だったかな・・・」
男性「努力義務は全市だろう。あなた議員だったらなんで注意しないんだ!」
私「???(見渡すが、誰のことを指しているのかもよくわからない)
私は、一律に規制するのはどうかと思っているほうなのですが・・・」
男性「健康被害を受けている人間が目の前にいてもそんなことを言うのか!!(ボルテージがあがる)そんなのが議員やってるのか!!!」(と言ってそのまま駅に入っていく)
私「・・・・」
・・・おっしゃりたいことはわかりますが、注意なさりたければご自身でなされればよいことを、私に突然降られても反応に困ります。まして、健康被害にあわれているか否かは存じ上げる術もなく、言い捨てて立ち去られると、もうどうしようもありません。
某月某日 JR船橋駅
北口のエスカレーター下。タイルがところどころはがれている。(議会でも誰かが指摘していましたね)
バスが着いたのか、どっと人が通る中で、誰かがはがれかけたタイルを蹴とばした。
危ないなあ、と思いつつ、人の波が過ぎるのを待ってタイルを柱の裏に足で寄せる。
後で道路管理課に電話しておこう、と思いながらレポートを再び配り始めたところ。
しっかりとした身なりの中年男性。すでに目が怒っている。
男性「なんで拾わないんだ」
私「・・・は???」
男性「危ないと思ったら、拾ったらどうなんだ。足でカラカラ蹴りやがって」
私「??いや、危ないと思ったから端に寄せたんですが・・・」
男性「国会議員だったら、(市議会議員です)、なんで・・・」
私「いや、ですから・・・」
男性「おい、せっかくアドバイスしてやっているのに、反応(反論?)すんなよ」
私「(こちらもむっとして)なんですか、それは」
男性「もういい、急いでるんだ」(と言って立ち去る)
私「じゃあ、いってらっしゃい」(と後ろ姿に)
・・・朝一番からこんなやりとりがあると、どっと疲れます。きっと私がタイルをぞんざいに足で寄せたのがだらしなく見えたのでしょう。だからといって、「アドバイスしているんだから黙ってありがたく聞け」というのもまいったなあ、と思います。
議員たるもの腹を立てず、頭は低く、と言いますが、人間なかなか成長できないものです。
これもまた、駅頭に立つことで与えられる試練なのでしょう。
日色です。
決算委員会の準備・本番とここ2週間は市役所に詰めっきりとなりました。
それでも駅頭はなんとか継続。寒くて手がかじかむようになりました。
上下防寒下着を着こんで出動。コート・手袋は12月まで我慢しようかと思っています。
10月30日(木) JR西船橋駅南口西側
10月31日(金) JR津田沼駅北口2F東寄り
11月4日(火) 決算委員会準備で前夜遅かったため中止
11月5日(水) 同
11月6日(木) JR西船橋駅南口東側
11月7日(金) 雨天のため中止
11月10日(月) JR船橋駅南口西武前
11月11日(火) JR東船橋駅南口東側
11月12日(水) 京成海神駅
11月13日(木) JR西船橋駅北口
もうすぐ、駅頭開始してから丸2年になります。