こんにちは。日色です。
今朝方はまた秋らしい冷え込みで、日一日と季節が移ろっていくのを感じます。
今年の秋はいいお天気の日が続いていますね。紅葉も楽しみになってきました。
先週からの駅頭活動は。
10月24日(金) 雨天のため中止
10月27日(月) 所用のため中止
10月28日(火) JR東船橋駅北口東側
10月29日(水) 東葉高速鉄道東海神駅南側
で行うことができました。
先週末は白井市のふるさとまつりにおいて、レオクラブの奉仕として盲導犬チャリティグッズの販売、またボーイスカウトの育成会総会などで過ぎていきました。
また、27日(月)には後援会の皆さんと初の親睦行事となる都内へのバス研修&市政報告会を開催し、大勢ご参加をいただいて楽しい秋の一日を過ごすことができました。ご参加いただいた皆さんに深くお礼を申し上げます。
こんにちは。日色です。
今月はお天気のいい日が続き、行事ごとも多くいまだに日焼けする毎日が
続いていますが、さすがに朝晩は冷えを感じるようになりました。
いましがた雨が降り出しましたが、これでまた秋が深まるのでしょうか。
先週末は市民環境経済委員会の行政視察で、経済産業省の「頑張る商店街七七選」に選ばれた東北地方の商店街(盛岡、郡山)を視察。
土日はライオンズクラブ・ボーイスカウト船橋地区等の共催で行われた親子カヌー教室の奉仕、またレオクラブ主催の福祉スクール実行委員会、早稲田大学エルダリーヘルス研究所による公園の歩行環境調査手伝い、鎌ヶ谷ライオンズクラブ主催の献血呼びかけ&清掃奉仕、地元神社の祭礼等、書いても書いても終わらないイベントの連続でした。
週が明けて、駅頭も再開。
10月20日(月) JR船橋駅北口
10月21日(火) JR東船橋駅北口西側
10月22日(水) 東葉高速鉄道東海神駅北側
10月23日(木) JR西船橋駅北口
と順調にレポートの配布を進めています。明日はどうやら雨模様・・・期待してはいけませんが。
こんにちは。日色です。
天気も周期的に変わっていて、ひと雨ごとに朝晩の涼しさを感じる
今日この頃となりました。日中の日差しはまだまだ厳しい感もありますが・・・
9月議会終了後は何かと行事が多く、あわただしい日が続いています。
市議会レポートも新しく完成し、郵送・配布作業にお手伝いいただいた皆様に
お礼を申し上げます。
駅頭も先週末から再開しました。
記録は以下のとおりです。
10月10日(金) JR津田沼駅北口2F西寄り
10月14日(火) JR東船橋駅南口西側
10月15日(水) 京成海神駅
明日からは市民環境経済委員会の行政視察の予定が入っているので、
続きはまた来週となりそうです。

日付が変わって日曜日は、三番瀬海浜公園でレオクラブの海岸清掃奉仕。
市川学園の大先輩でもある元ガバナーも自ら汗を流されておられました。そのお背中に敬意を表したいと存じます。

続いて龍神社でも子供御輿と山車の巡行手伝い。
このあと大人御輿も担ぎましたが、そちらは撮影している余裕はありませんでした…

ボーイスカウトとして、モンキーブリッジのアトラクションを提供。

まずは本中山地区健康フェスティバルへ。写真撮る余裕無くプログラムですが。

昔風に言えば、村の鎮守様の秋祭り、村人総出で祭りの準備というところでしょうか。
海神龍神社の祭礼は3日、4日です。