fc2ブログ

船橋市議会議員 日色健人 意志あるところ必ず道あり

待っていたって、始まらない。さあ、新しい船橋に! より良い船橋のため、日々奮闘する船橋市議会議員 日色健人の活動をつづるブログです。

議会報告配布中です


こんにちは。日色です。
3月議会の報告を中心とした「ひいろ健人 市議会レポート第4号」を配布中です。
ご意見ご感想等をお寄せいただければ幸いです。

ここ数日を簡単に。

4月18日(金) 朝駅頭:荒天のため中止 
         市議会レポート発送準備、会派先輩議員と打ち合わせ

4月19日(土) 船橋稲門会役員会・船橋ワイズメンズクラブ例会・槙の木レオクラブ例会と会合をはしご

4月20日(日) 海神4・5丁目自治会総会出席 
         下水道工事や海神駅バリアフリー化への強い要望が出される

4月21日(月) 朝駅頭:JR船橋駅西口(ラーメン横丁前)
         市議会レポート発送その他

4月22日(火) 朝駅頭:JR東船橋駅南口東側
         地方議会議員のための「地方議会議員の役割と地方自治体財政健全化セミナー」出席         

4月23日(水) 朝駅頭:東葉高速鉄道東海神駅南口
         三峰講バス旅行お見送り
         市政アンケート対応ほか

4月24日(木) 朝駅頭:雨天のため中止 一日休養日

4月25日(金) 朝駅頭:JR津田沼駅北口2F
         都市計画に関する資料収集ほか


連休前ですが、どうもくつろげる気分にはなれなさそうです。
スポンサーサイト



5年前の今頃はメキシコ国境にいた


こんにちは。日色です。

メールチェックしていると、ロサンゼルスの旧知から久しぶりのメールをいただく。
ふと気付くと、今日4月21日は、5年前にパシフィック・クレスト・トレイル踏破のスタートを切った日だ。

あれからもう5年という思いと、この間あったさまざまな出来事を考えると、まだ5年という思いが交錯する。

今から10年前、20歳の年に、僕はボーイスカウトの先輩に連れられてシェラネバダ山脈のトレイルに足を踏み入れた。
それから5年、卒業や就職を経て、20歳代前半の5年間は、PCT4200kmの踏破という形で結実した。
そしてそれから更に5年、再就職をし、家庭を持ち、立候補と初当選を経て、20歳代後半の5年間は政治家としてのスタートを切るところで一つの区切りを迎えようとしている。

これからの5年。10年。僕は何を目指し、何をなすべきか。
ともすれば日々の雑事に追われ、漠然と流されてしまいかねない日常。
5年前に国境の壁で見渡した光景と、カリフォルニアの乾いた空気を思い起こし、ただ懐かしむだけでなく、新たなスタートの礎としたい。

リンク:2003年4月21日の日記


装備リストやデータも含んだパシフィック・クレスト・トレイル踏破記録は下記リンクから。


パシフィック・クレスト・トレイル踏破報告書

市議会レポート完成しました。


こんにちは。日色です。

3月議会報告を中心とした「ひいろ健人 市議会レポート第4号」が完成しました。
下記リンクのトップページ{What’s new}からご覧いただけますので、お手すきの際にぜひご覧ください。(PDF形式)

日色健人 Official Web Site

春に3日の晴れ無し


こんにちは。日色です。
窓の外はまた雨が降り出しました。周期的に変わる天気もまたこの季節ならでは。
以前アメリカ西海岸の山の中歩いていたころは、1週間以上ずっと晴れ、雲がでると
おお、珍しいなんてこともありました。日本の湿気を心地よく、ありがたく感じます。

ここ1週間は。

・・・と書こうと思ったら、手帳を車の中に忘れてきたようで。
いろいろあったのは確かなんだけど、どうも思い出せません。今週はきっちり朝から
駅頭に立ったので、大分疲れてきているのかも。
とりあえず、駅頭の記録だけでも。


4月14日(月) 朝駅頭:JR船橋駅北口

4月15日(火) 朝駅頭:JR東船橋駅北口東側

4月16日(水) 朝駅頭:東葉高速鉄道東海神駅北側

4月17日(木) 朝駅頭:JR西船橋駅北口


大分暖かくなって、とうにコートはいらなくなりました。

議会レポートも出来上がって、今週末は発送作業です。

入学入園おめでとうございます。


こんにちは。日色です。
今週は雨続きの1週間でしたが、金曜日の午後になってようやく春らしい日差しが届きました。
今週は入学式・入園式が続き、新たなスタートを強く意識する週でした。
ここ数日を簡単に。

4月5日(土) リハビリテーション病院内覧会参加

4月6日(日) 実践倫理宏正会朝起会出席・その後一日家族サービス

4月7日(月) 朝駅頭:JR船橋駅南口西武前
        市議会レポート原稿校正その他

4月8日(火) 朝駅頭:風雨強くお休み
        海神中学校入学式出席

4月9日(水) 朝駅頭:京成海神駅
        西海神小学校入学式出席 
        
        母校の行事に来賓として出席できるということ、光栄この上ないと思う。
        久しぶりの校歌に感慨も深い。

4月10日(木) 朝駅頭:雨天のためお休み
         娘の幼稚園入園式
         政令指定都市研究会中間報告の説明を受ける
         市議会レポート校了

4月11日(金) 朝駅頭:雨天との天気予報に休みを決め込む(実際にはあがっていた・・・)
         市役所にて会派会議(高度地区変更問題)
         その後事務作業


先月から慌ただしく続いていた毎日も今週が終われば一段落できるでしょうか。
気候も良くなってきましたし、たまには運動でもしないと・・・ワイシャツの首回りがどれも
とまらなくなって困ります。

確かに暖かくなってきた


日色です。ここしばらく休みがちだったのですが、昨日から駅頭を再開しています。
1週間休んだだけで体がだいぶなまった感じがします。
今日の津田沼駅頭は時折日差しも出て暖かな朝を実感しました。

センバツも終わり、プロ野球も開幕。
以前はよく千葉マリンスタジアムへ足を運んだものですが、子供が小さいうちは
なかなかゆっくりと試合観戦というわけにもいかず。今やだれがロッテのスタメンなのか
思い浮かびません。1番諸角、2番平井、3番堀、4番フランコ・・・これって1995年か・・・

今日は一日事務作業。市議会レポートの原稿校正や会合調整、書類整理などなど。

新年度ですね。


こんばんは。日色です。

今日から新年度。会派控室には新任の部長・課長の皆さんが入れ替わりご挨拶にお見えになり、行政においても新たなスタートが切られたことを実感します。

ここ数日を簡単に。

3月26日(水) 朝駅頭:お休み 車も壊れているし・・・
         市役所にてボーイスカウト菊章スカウト市長顕彰式に立ち会い
         その後、車の修理・代車引き取りほか

3月27日(木) 朝駅頭:JR西船橋駅南口東側 工事が始まっていて狭い
         議会 閉会日 47議案を可決して閉会

3月28日(金) 会派行政視察 能登半島地震の復興と防災行政 石川県七尾市

3月29日(土) 会派行政視察 金沢21世紀美術館ほか 石川県金沢市

3月30日(日) 会派行政視察 富山市芸術創造センター(呉羽紡績跡地利用) 富山県富山市

3月31日(月) 朝駅頭:配布用議会報告を用意できていなのでお休み
         事務所にて書類整理その他

4月1日(火)  朝駅頭:同上
         午前中より会派会議 その後市議会レポート原稿作成 印刷所に初稿入稿


ガソリン暫定税率が失効し、スタンドには長蛇の列とのこと。大衆迎合政治もここに極まれりですね。
事をここまで混乱させた政府の責任も免れようもありませんが、野党支持者が(だけとは限りませんが・・・)安いガソリンを喜んで買ったぶん、そのツケを赤字国債などで若い世代の負担とさせられるのだけは御免蒙りたいところです。
レポートにも書きますが、ガソリンが安くなった分だけ、船橋市の道路整備予算にも穴があく可能性があることもぜひご理解いただきたいと思います。

ちなみに船橋市議会の民主党系会派は、暫定税率の維持を前提とした予算案に賛成されたこともお伝えしておきます。(千葉県議会・千葉市議会では民主党は否決に回っています)



・・・今、久しぶりにニュースステーション(テレビ朝日)を見ながら書いていますが、以前にもまして野党寄りの論調・構成になっていますね。見ていてだんだん腹が立ってきました。