こんにちは。日色です。
今日は暑さも一段落となり、先ほどからは雨もぱらついてきました。
この程度だと過ごしやすくていいのですが。
さて、去る22日をもって6月議会が閉会しました。
市提出の9議案のほか、数件の陳情・請願が採択されています。
(議案はいずれもテクニカルな条例改正等が中心ですので、詳細は後日の議会レポートにてご紹介させていただきます。市議会HPでもご確認ください)
先週の出来事を簡単に。
6月18日(月) 朝駅頭:JR船橋駅南口(西武前)
事務所光ファイバー工事立ち会い、インターネット接続設定
6月19日(火) 朝駅頭:JR東船橋駅北口東側
市民環境経済委員会
全委員会の中でも最も議論に時間を要したようです。
6月20日(水) 朝駅頭:東葉高速 東海神駅南側出口
槙の木レオクラブ共催 アウトドアキャンプ教室
チラシ印刷・梱包作業
6月21日(木) 朝駅頭:JR西船橋駅南口西側
上記アウトドアキャンプ教室チラシを市内各小学校に
配布依頼 各学校長にご挨拶
懐かしい恩師の名前をあちらこちらでお伺いして
感慨にふける
6月22日(金) 朝駅頭:JR津田沼駅北口1F西側
行田夏まつり協賛依頼(実行委員として)
午後より本会議 各議案採決ほか
会議録署名議員に指名される(書くほどのことではないか)
会派「リベラル」より2名の議員が私の所属会派「市政会」
へ移籍 計13名の最大会派となる
6月23日(土) 船橋シニアライオンズクラブ・ボーイスカウト船橋3団
合同献血呼びかけ(船橋駅北口)
市川稲門会総会出席・挨拶(市川グランドホテル)
6月24日(日) 市制70周年記念ラジオ体操に行こうかと思っていたが
うっかり寝過ごす
西海神小学校わくわくバザー奉仕(モンキーブリッジ製作)
来週は出張等のため朝駅頭を一時中断いたします。
7月から再開の予定です。
スポンサーサイト
こんにちは。日色です。
6月議会も一般質問が終わり、終盤に入りました。
取り急ぎ、先週の活動をまとめてご報告。
6月11日(月) 朝駅頭:JR船橋駅北口
一般質問1日目 市政会からは木村哲也議員登壇
6月12日(火) 朝駅頭:JR東船橋駅南口東側
一般質問2日目 市政会からは大矢敏子議員登壇
6月13日(水) 朝駅頭:東葉高速鉄道東海神駅北口
一般質問3日目 市政会からは浅野正明議員登壇
6月14日(木) 朝駅頭:JR西船橋駅北口
一般質問4日目 私が初登壇
6月15日(金) 朝駅頭:JR津田沼駅北口2F
一般質問最終日 市政会からは佐藤新三郎議員登壇
6月16日(土) 午前:行田夏まつり実行委員会打ち合わせ出席
午後:事務所にて資料整理
6月17日(日) 子供と公園で遊ぶ・携帯を買い換える
先週は連日議会だったので、ほぼ毎日朝の駅頭が終わったら、軽い
食事をとって市役所へ登庁していました。
これくらい規則的だと、生活リズムも作りやすいのですが、
毎日そうもいかない仕事です。
そろそろ、議会終了を見据えて議会報の原稿を作らなければなりません。
封筒や名刺も新調したいところです。さてさて。
昨日の各紙県内版に、現・元船橋市議に対する政務調査費の支出について、地方自治法に基づき一部違法・不当なものがあったとする監査委員の勧告があったことが報じられています。
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000706140003 政務調査費は現在各議員に月額8万円づつ支給され、議会活動・政務調査にかかる費用に対し充てることとされていますが、報道のとおり、一部議員の使途に問題があったとされるものです。
カーナビ購入やカブトムシ相撲大会の視察などがあげられていますが、私の率直な感想を書かせていただくと、このようなものをあえて政務調査費として支出を求めた各議員の感覚に疑問を呈せざるを得ないところです。
あえて政務調査費を用いずとも、月々支給される報酬で(つまり自腹で)支払えばいいのに、と思うのですが・・・
もちろん、それぞれに理由はあったのでしょうが、それについての説明も不足してしまったというのが今回の勧告につながったのだと思います。
この一事をもってして、すべての議員が政務調査費を不当に使っているとの印象をもたれることを大変危惧します。
ちなみに私は、まだ支払申請をしていませんが、6月議会終了後に議会報告を
作成・配布(ポスティング・郵送)する予定としており、これだけでも2か月分程度は軽くかかってしまいそうです。
議会では、他会派から改革の為の特別委設置や、さらなる調査のための委員会設置などが提起されておりますが、私は現在の制度に問題があるのではなく、改めて各議員がその費用の使途について、充分留意していけばよいだけのことと思います。
現在のような制度であるからこそ、不適当な支出が不適当なものとして明らかになったのであり、現行制度は充分機能しています。
むしろ、これ以上使途を詳細に規定することは、かえって議員が自分の活動の正当性について自信をもって説明できないことをさらけだすことになるのではないでしょうか。
使途について、全面的に公開している以上、適切かどうかは市民の方の判断に委ねられています。その結果は、今回のような情報公開に基づく監査請求や4年ごとの選挙で判断されればよいのであり、今回問題とされた支出を行った方の多くが(失礼ながら)議席を失われていることが、そのことを如実に物語っているのではないでしょうか。
ご参考までに、現在の船橋市議会政務調査費の交付に関する条例をご紹介いたします。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite/meiboshiryo/reiki/reiki_06.html#Anchor-28258ご意見をinfo※taketo2784.netまでお寄せください。
(※は@です。迷惑メール対策です。なお、ブログでのコメントはお受けしておりません)
こんにちは。日色です。
昨日、初の一般質問を無事終えました。
地元京成海神駅のバリアフリー化、在宅育児世帯への支援策の拡充、
投票率向上に向けた施策の3点について、質問しました。
質問の様子については録画放映されていますので、下記リンクから
ご笑覧ください。
http://220.110.150.171:8080/chukei/video_19y2r/video19y2r_top.html後日改めて議会レポートを作成する中で、概略をご紹介いたしたいと
考えています。
だいぶ緊張しましたが、他会派も含め先輩議員からは一定の評価をいただき、
まずは安堵しているところです。
議会は今日まで一般質問です。
こんにちは。日色です。
なんとか週1更新を継続すべく、合間合間をぬって書き込みます。
今日は会派(市政会)控室から書き込んでいます。
先週のおさらいから。
6月4日(月) 朝駅頭:JR船橋駅西口(高架下ラーメン屋前)
議会(第2回定例会開会日) 議案説明、報告事項質疑
6月5日(火) 朝駅頭:JR東船橋駅南口西側
議案等勉強会 終日議会にて各部局からのレクチャ-を受ける
6月6日(水) 朝駅頭:京成海神駅
市役所にて一般質問原稿打ち合わせ
6月7日(木) 朝駅頭:JR西船橋駅南口東側
市役所にて一般質問原稿作成
夕刻より千葉県地方議員連絡協議会会合出席
6月8日(金) 朝駅頭:JR津田沼駅北口2F
13時より議会 議案質疑 20時閉会
6月9日(土) 助産院父母クラス参加
槙の木レオクラブ6月度理事会・例会出席
6月10日(日) ボーイスカウト運動創始100年祭出席(司会進行)
先週より定例会が行われています。6月議会は予算案など大きな
議案があるわけではなく、比較的細かな条例の改正などが主な
議題として取り扱われています。
しかし、先日の議案質疑においては、丸半日をかけて丁寧な
議論がひとつひとつ行われ、「なるほどこういう見方もあるのか」と
気づかされることも多くありました。
今週からは一般質問となり、全議員50名中35名がそれぞれの視点で
質問に立ちます。私は6月14日(木)午後3時頃~(時間は前後する
可能性があります)初の質問に立つ予定です。
議場の模様はインターネットで生中継・録画放映されますので、
お時間のあるときに是非一度ご覧下さい。もちろん傍聴も
お待ちしています。
http://220.110.150.171:8080/chukei/
こんにちは。日色です。
今日4日から市議会定例会が開催されます(22日金まで)。
私にとっては初めての議会となりますが、しっかりと役割を
果たせるよう、努めたいと思っています。
時間が無いので、簡単に先週の出来事を。
5月27日(日)「船橋ゴミゼロの日」奉仕 (西海神小学校)
モラロジー生涯学習セミナー「心がつくる人生」出席
(海神公民館)
5月28日(月)朝駅頭:JR船橋駅南口
6月議会議案説明会(市役所)
5月29日(火)朝駅頭:JR東船橋駅北口西側
事務所PC購入・設置・初期設定で一日が過ぎる
5月30日(水)完全OFF 家族サービスに徹する
5月31日(木)朝駅頭:JR西船橋駅南口西側
新議員セミナー(議会事務局)
6月1日(金) 朝駅頭:JR津田沼駅北口1F東側
選挙費用収支報告書(第2回)提出
青少年課に打ち合わせ
6月2日(土) 行田夏祭り実行委員会打ち合わせ
西海神小学校運動会表敬
「船橋の論点vol.8」原稿執筆・印刷
6月3日(日) 末次一郎先生7回忌の集い(代々木オリンピック青少年センター)
今日午後から議会です。気を引き締めていってまいります。
| ホーム |