fc2ブログ

船橋市議会議員 日色健人 意志あるところ必ず道あり

待っていたって、始まらない。さあ、新しい船橋に! より良い船橋のため、日々奮闘する船橋市議会議員 日色健人の活動をつづるブログです。

船橋は広い!

こんばんは。日色です。
日中はだいぶ暖かくなり、春の訪れを肌で感じる日々となりました。
すなわち、決戦の日まで日一日と近づいていることでもあり、改めて
気を引き締めなければならないと感じるこのごろです。

さて、先日事務所開きを無事に終えて、ここ数日は市内全域を駆け足で
回っています。旧知の方や今回新たにご紹介いただいた方など、それぞれに
さまざまなお話をゆっくりと申し上げたいところ、時間に追われてご挨拶
程度しかできないのが本当に残念です。

船橋に生まれ育って20数年になるとはいえ、これまであまり足を運ぶことの
少なかった地域も多く、一口に船橋といってもそれぞれに特色のある地域に
分かれていることに改めて気づかされます。

今日は高根公団や習志野台団地の知人をお訪ねしましたが、ここはかつて
住宅公団に勤務していた頃、研修の一環として建替事業部で実地研修を
行った場所でもありました。建設から40年近くなった古い団地を建替える
という大事業ですが、公団住宅の良き面影を残しつつ、新たな団地として
生まれ変わる様子に、(自分は何もしていないのに勝手ながら)感慨深い
ものもありました。

また、市内各所で、いつまでたっても進まない都市計画道路の名残や
幹線道路の渋滞などのお話を伺います。どれも一朝一夕には進まない
課題だとは思いますが、ひとつづつ取り組んでいきたいと思います。

百聞は一見にしかず、まずは市内を足で回って、現場を知らなければ
何も始まりません。時間の許す限り、市内を走りまわりたいと思います。
スポンサーサイト



事務所開き無事終わりました

こんにちは。日色です。
昨日の事務所開きには、冷たい風の吹きすさぶ中、
入りきらないほど大勢の人にお越しいただき、本当に
ありがとうございました。

延べ100名を越す皆様にお越しいただき、中には2階の会場へ
お入りいただけなかった方もおられたとのこと、大変申し訳なく
思っております。

ご来賓の皆様はじめ、多くの皆様から温かい激励を賜り、
生涯この気持ちを忘れまいと誓ったところです。
20分あまり決意表明をさせていただきましたが、
感極まって思わず言葉に詰まる場面も・・・

お恥ずかしい限りですが、これだけのご支援をいただいていることを
改めて思い起こし、この選挙決して負けるわけにはいかないと
決意を新たにしたところです。

あとひとつき、全力で走り抜けたいと思います。
引き続きご支援のほどお願いいたします。

友人が撮ってくれた写真をひとつ貼っておきます。

事務所開きの様子

ここ最近の様子

こんにちは。日色です。
ブログなのにまとめてかいていたらブログじゃないのではという気もしますが、時間を見つけてまとめて書くしかない毎日です。

それでは、ここ最近の動きをまとめて。

3月?日 選挙事務所内装工事完了

壁を張って、鍵をとりつけて、蛍光灯を増設して。
だいぶ事務所らしくなりました。

3月?日 ボーイスカウト船橋第3団オーバーナイトハイク奉仕

毎年恒例の行事。一晩かけて子供達が印旛沼の周辺約30kmをハイキングします。私は本部でサポートチームの配車を担当しました。

3月?日 海神公民館こどもまつり奉仕

上述のハイキングの翌日、ほぼ徹夜明けのからだで餅つき。
久々に筋肉痛になりました。

3月?日 選挙用ポスター納品

今週末は事務所開きです。
準備にあわただしいですが、多くの皆様のお越しをお待ちしております。

ホームページ更新しました、ほか。

こんばんは。日色です。

今週も暖かい日が多くて助かりました。今日はひさびさに夜に時間がとれたので、ほぼ1ヶ月ぶりにホームページを更新しています。
駅前で配布中の「船橋の論点」や3月18日開催予定の事務所開きご案内などを掲載していますので、是非ご覧ください。

http://www.taketo2784.net/

さて、ここのところの動きをまとめて。

2月?日 選挙事務所の内装工事始まる。

選挙事務所にお借りしたのは、海神商店街にある畳屋さんの旧店舗。我が家でも昔からお世話になっているお店です。蛍光灯を増設し、板壁に布地を張って見栄えを整えてもらいました。

2月?日 供託金30万円を納付

万が一にも没収されませんように。ちなみに、供託没収になると、公費負担のあるポスター印刷費用や、選挙カーのレンタル費用なども全て自己負担となってしまうのです。

2月?日 事務所びらきのご案内発送

3月?日 立候補事前審査

選挙管理委員会にて、立候補届出書類の事前審査を受けました。これは、告示当日に書類不備等の混乱を避けるために、事前に全て書類を調えておくための手続きです。
選挙公報や選挙カーの契約書類等、まだ完成していない書類も多く、今月末ごろまでに再度持参することとなりました。
悪筆のため、「戸籍と同じ字に直してください・・・」と修正が多数入ったのには冷や汗しきりでした。


あと一月あまり、全力で走り抜け、ご期待に応えたいと思います。